CIRJE Conferences 2005

Trio 2005 コンファレンス (NBER-CEPR-TCER/CIRJE)

  • オーガナイザー:
    伊藤隆敏
    福田慎一
    星岳雄
    A.ローズ
  • 2005年12月9-10日
  • 東京大学大学院経済学研究科大会議室
  • Conference Program

本年度のTRIO(12月9日-10日、東京大学経済学研究科棟で開催)は「国際金融」の諸問題を取り上げた。国際金融システムのアーキテクチャーは、日本、アジア、欧州、そして米国において中長期的に最も重要な経済問題の一つである。各地域の経済構造はさまざまな意味で異なっているが、従来の国際金融システムの大幅な変化が不可避であったという点では共通である。欧州では既に共通通貨としてのユーロが誕生した。しかしながら、アジア地域では、どのような国際金融システムの制度設計をすべきであるかについて経済学者の間でも大きな意見の差があり、いまだ意見の合意を見ていない。このような問題意識にたって国際金融の諸問題を総合的に分析することを目的に、米国、欧州及び日本から10本の研究論文が提出され、討議を行った。参加者は、R. エンゲル(2004年ノーベル経済学賞)、A. ドレーゼン、P. パセンティ、S. ウェイ、M. スピーゲル、R. ポルテスら、いずれもこの分野でのトップクラスの研究者であり、大変意義深い議論が展開された。

第7回NBER/CIRJE/EIJE日本経済国際コンファレンス

  • オーガナイザー:
    Magnus Blomstrom
    Jennifer Corbett
    Anil Kashyap
    林文夫
  • 2005年9月15-16日
  • ホテルオークラ
  • Conference Program

第7回日本経済国際コンファレンスは2005年9月15・16日に、ホテルオークラで行われた。これは、当センターが全米経済研究所(NBER)、スウェーデンの欧州日本経済研究所(EIJS)と共催で毎年開催されている国際コンファレンスで、今年度も内外から80人以上の学者、民間エコノミスト、ジャーナリスト、政策担当者が参加した。ランチタイムトークは、東京大学教授で経済諮問会議の民間委員の一人である吉川洋氏に、マクロ経済政策の策定について話をしてもらった。

APEA Conference

  • Organized by Asia-Pacific Economic Association
  • 2005年7月30-31日
  • 一橋大学マーキュリーホール
  • Conference Program

このコンファレンスの目的は、アジア太平洋諸国の研究者による貿易、国際金融、およびその関連分野の共同研究を発展させることである。これは、米国、日本、韓国、台湾、香港、中国においてこれまでで行ってきた一連のコンファレンスの成果を踏まえたものであり、アジア通貨危機後の東アジア地域における国際経済の制度設計という観点から、このコンファレンスを通じてその成果を集大成させることによって、より発展した研究成果および政策提言を行うことをめざしている。ソウル大からは学長のUn-Chan Chung氏が参加するなど、世界各国から100名を超える経済学者が参加し、東アジア地域における貿易・国際金融制度設計という観点から活発な議論が行われた。

The Second General Equilibrium Theory Workshop in Asia (GETA2005)

  • 21世紀COEプログラムによる東京大学・京都大学の共催
  • 2005年6月25日
  • 東京大学経済学部2番教室
  • Conference Poster

The Second General Equilibrium Theory Workshop in Asia (GETA2005)が、2005年6月25日に東京大学にて開催された。GETAは、その名のとおり市場の一般均衡分析およびその経済問題への応用(たとえばファイナンス理論やマクロ経済動学)を主なトピックとするワークショップである。しかし、市場の一般均衡分析をより広範に捉えて、その関連分野も範囲に含めている。例えば、我々の21世紀COEプログラムの目的である「市場と非市場の連関分析」、ゲーム理論、決定理論なども重要なトピックスである。今年度は、3人の日本人と7人の外国人経済学者の発表がおこなわれた。発表者の多くは、Luo Xiao, Adtiya Goenka等の国際的に活躍している経済学者であった。また発表には、不完備市場、サンスポット均衡、コア、貨幣論等の、市場のみに関わるものだけでなく、交渉ゲーム等の市場と非市場の連関に関わるものも含まれていた。

The second joint conference of Seoul National University and University of Tokyo, Contemporary Economic Policy Issues in Asia II

  • オーガナイザー:日本経済国際共同研究センター・ソウル大学経済研究所
  • 2005年4月7日
  • 東京大学経済学研究科棟6F・大会議室
  • Conference当日の写真


プログラム

午前の部 9:00-12:00
座長: Toshihiro Ihori (Universit of Tokyo)

報告1:Seung Hoon Lee (Seoul National University)
"Korean Chaebols--Formational Background, Performances and Problems"  
Discussant: Makoto Kasuya (University of Tokyo)

報告2:Jisoon Lee (Seoul National University)
"Costs of Financial Intermediation and Growth."
Discussant: Tokutaro Shibata (University of Tokyo)

午後の部 13:30-17:00
座長: Toru Iwami (University of Tokyo)

報告3:Shin-ichi Fukuda (University of Tokyo),
"The Impacts of Shock Therapy" under a Banking Crisis:
Experiences from Three Large Bank Failures in Japan" (with Satoshi Koibuchi)
Discussant: Dong-Hyun Ahn (Seoul National University)

報告4:Yasuyuki Sawada (University of Tokyo),
"A Credit Crunchi and Household Welfare:
The Case of the Korean Financial Crisis" (with Sung Jin Kang)
Discussant: Young Sik Kim (Seoul National University)