Microeconomics Workshop 1999


2月3日現在 近い予定から順に掲載しています

日時:
2月8日(火)《修士論文報告会》
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building

4:50-5:30pm 佐野由喜枝「学校選択のモデル分析」
5:30-6:10pm 安藤 至大 "Optimal Wage Structure under Unverifiability"
6:10-6:50pm 芝田 隆志「資金調達と投資行動の関係について」
6:50-7:30pm 黒岩 啓司「公共機関の著作権について」

日時:
2月15日(火) 3:30−6:30pm ※ 場所と時間が変更になりましたのでご注意下さい
場所:
東京大学経済学部7階 第一共同研究室
at the meeting room No.1 on the 7th floor of Econ. Building
報告:
3:30-5:00pm Reiko Aoki氏 (University of Auckland)
"The Economics of Number Portability: Switching Costs and Two-Part Tariffs"(with John Small)
5:00-6:30pm 今井 晴雄氏 (京都大学)
"The Representative Nash Solution for Two-sided Bargaining Problems"




※ 以下今年度既終了分の一覧

第1回日時:
4月20日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
江口匡太氏(東京大学大学院経済学研究科)
"Effect of the Union under Moral Hazard"

日時:
4月27日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
大浦博子氏 OURA, Hiroko(東京大学大学院経済学研究科)
"Imperfect Information and Endogenous Capital Flight"

日時:
5月4日(火)
休日休講

日時:
5月11日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
Zaifu Yang氏(横浜国立大学)
"Existence of Equilibrium in the Capital Asset Pricing Model with Heterogeneous Beliefs"

日時:
5月18日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
I><報告:
原 千秋氏(神戸大学)
"Prices of the Market Portfolio in the CAPM with Imcomplete Asset Markets"

日時:
5月25日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
中泉拓也
"Efficiency of Hard Budget Constraint by Managerial Replacemet"

日時:
6月1日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
曽 道智(Dao-Zhi Zeng)氏(香川大学)
"A Migration Model of Capitalists and Residents"
"Equilibrium Analiysis for a Migration Model"

日時:
6月81日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
Richard Arnott氏(Boston College)
"The Corridor Problem: No-Toll Equilibrium"

日時:
6月15日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
Harumi Ito氏(Brown University / University of Tokyo)
"The Structure of Adjustment Costs in Mainframe Computer Investment"

日時:
6月22日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
三輪 芳朗氏(東京大学大学院経済学研究科)
"Corporate Governance in Transitional Economies: Lessons from the Pre-War Japanese Cotton Textile Industry" (with J. M. Ramseyer)
*Presentation in Japanese

日時:
6月29日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
Jacques Thisse氏(CORE)
"Competition and Social Externalities"
*Presentation in English

日時:
7月 6日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
松山 公紀氏(Northwestern University)
"Endogenous Inequality"
*Presentation in Japanese

日時:
7月13日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
森口 千晶氏 MORIGUCHI, Chiaki(Harvard Business School)
"The Evolution of Employment Systems in the US and Japan:
A Game-Theoretic Approach to History"
*Presentation in English

日時:
8月4日(火) 4:00-5:30pm
※ 夏休み臨時セミナー
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
Murali Agastya氏 (University College London/CIRJE, University of Tokyo)
"Collusion among Bidders Benefits the Seller"(with Arupratan Daripa)
*Presentation in English
Abstract:
We explore if cooperation among buyers can actually benefit the seller in auction-like environments. In particular, we modify the standard independent private values setting by assuming that a sale confers a positive externality to all bidders. Corporate takeover battles, repeated auctions and other vertical contracting problems yield such a model as a reduced form. The seller is allowed to choose from admissible mechanisms---a mechanism is admissible if the expected payment of a bidder who never wins the good is zero. We show that the revenue maximizing admissible selling procedure of the seller must involve joint bids provided the externalities are not insignificant. In fact the seller does better by making a take-it-or leave it offer to a consortium of bidders than run an auction.

日時:
10月5日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
椋 寛氏(東京大学大学院)
"Technology Transfer through Multinational Corporations and North-South Product Cycles"
藤原 徹氏(東京大学大学院)
"Competition Between“Public”and Monopolistic“Private”Governments"
小林 克也氏(東京大学大学院)
「公務員の天下りによる公企業の経営努力への影響」

日時:
10月12日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部5階 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
茂見 岳志氏 MOMI, Takeshi(東京大学)
"Excess Demand Functions with Incomplete Markets: A Global Result"

日時:
10月19日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
Larry Qiu氏 (Hong Kong University of Science and Technology)
"Export, foreign direct investment and local content requirement"

日時:
10月26日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
松村 敏弘氏(社会科学研究所)
"Endogenous Role in Mixed Markets: A Two Production Period Model"

日時:
11月 2日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
秋山英三氏(慶應義塾大学)
力学系ゲーム:社会的ジレンマへの応用

日時:
11月 9日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
金子 守氏(筑波大学)
認識論理と ゲーム理論: 解説

日時:
11月 16日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
柳川 範之氏(東京大学)
"Responsibility and Formal Authority: An Effect on Communication"

日時:
11月 30日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
八田 達夫氏(東京大学空間情報科学研究センター)
A Theory of Revenue-Constrained Optimal Tariff

日時:
12月 7日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
水谷 文俊氏(神戸大学)
The Role of Private Provision in Transport Markets

日時:
12月14日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
宇井 貴志氏(筑波大学)
Contagious Financial Crises

日時:
12月21日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
森 知也氏(京都大学)
Skills, Agglomeration, and Segmentation

日時:
1月11日(火) 4:50-6:30pm
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building
報告:
清野 一治氏(早稲田大学・東京大学)
「独占的競争と経済厚生」

《修士論文報告会》 1月18日〜2月8日
日時:
1月18日(火)《修士論文報告会》
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building

4:50-5:30pm 尾山 大輔"p-Dominance and Equilibrium Selection under Perfect Foresight Dynamics"
5:30-6:10pm 引田 綾子「企業の環境情報の公開」
6:10-6:50pm 磯野 生茂「学習による製品差別化の変化」

日時:
1月25日(火)《修士論文報告会》
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building

4:50-5:30pm 遠山 智久「違法コピーの経済分析」
5:30-6:10pm 関  雅 弘「外部性と上方互換による販売戦略」
6:10-6:50pm 中島 大輔"Characterization of Folk Theorem Strategy in Repeated Game with
Imperfect Public Monitoring"
6:50-7:30pm 大瀬戸 啓「貨幣理論に関する研究」

日時:
2月 1日(火)《修士論文報告会》
場所:
東京大学経済学部 視聴覚教育研究室
at the audiovisual room on the 5th floor of Econ. Building

4:50-5:30pm 長谷川正憲Technology Transfer Strategy, Network Effect and Derived Demand
5:30-6:10pm 田 中  誠 "The Adoption of Risky Technologies and Social Learning"
6:10-6:50pm 中村さやか "Health Care Payment Systems with Asymmetric Purchasers
6:50-7:30pm 豊福 健太「健全な銀行規制における政策間の関係」