Research Meeting on Economic History 2000
経済史研究会

―社会経済史研究の方法―



[第140回]
日時:
4月24日(木)16:50―
場所:
経済学部第11演習室 ※場所にご注意ください。
報告:
加藤 健太 氏(東京大学大学院博士課程)
「戦後日本における経営危機と企業システム」

[第141回]
日時:
5月8日(月)16:50―
場所:
経済学部第12演習室 ※場所が変更になりましたのでご注意下さい。
報告:
三木 譲氏(東京大学大学院修士課程)
「台湾パソコン産業の発展における台湾工業技術院・台湾NSTLの役割
――後発資本主義国の産業育成と先進国既存産業への統合過程に関する一考察」

[第142回]
日時:
5月15日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室 ※ 場所が変更になりましたのでご注意下さい。
報告:
石川 卓哉氏(東京大学大学院修士課程)
「戦間期イギリス自動車経営者の管理認識」

[第143回]
日時:
5月22日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
榎本 英次郎氏(東京大学大学院修士課程)
「ドイツ競争制限禁止法成立におけるネオリベラリストの貢献」

※ 5月29日(月)は研究会なし

[第144回]
日時:
6月5日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
荻山 正浩氏(東京大学大学院経済学研究科助手)
「明治の女性たちはほんとうによく働いたのか?--明治後期大阪府泉南地方の事例を中心として--」

[第145回]
日時:
6月12日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
林 采成氏(東京大学大学院博士課程)
「戦時期朝鮮国鉄における輸送力強化」

[第146回]
日時:
6月19日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
長崎 雅樹氏(東京大学大学院修士課程)
「消費者の登場 19世紀におけるアメリカの事例」

[第147回]
日時:
6月26日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
宮地 英敏氏(東京大学大学院修士課程)
「明治後期美濃陶磁器業の展開―各村落の多様性と組合の形成―」

[第148回]
日時:
7月3日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
高嶋 修一氏(東京大学大学院修士課程)
「玉川全円耕地整理組合について―修士論文構想―」

[第149回]
日時:
7月10日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
板垣 暁氏(東京大学大学院修士課程)
「復興期の乗用車政策」

[第150回]
日時:
7月17日(月)16:50―
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
橋本 規之氏(東京大学大学院修士課程)
「日本の石油化学工業と産業政策:1980-95」

[第151回]
日時:
9月18日(月)16:50―18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教育研究室
報告:
湊 照宏氏(東京大学大学院博士課程)
「戦間期における台湾電力の日月潭事業―資金調達を中心に― 」

[第152回]
日時:
9月25日(月)16:50―18:20
場所:
経済学部地下1階 第1演習室
報告:
大石 直樹氏(東京大学大学院博士課程)
「日本の戦後復興期(1945―48)における物資統制 」

※ 10月2日は休講です。

[第153回]
日時:
10月16日(月)16:50―18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
呂寅満氏(東京大学大学院博士課程)
「戦後日本における『小型車』工業の復興と再編」

※ 10月23日は休講です。

[第154回]
日時:
10月30日(月)16:50―18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
日台 健雄氏(東京大学大学院修士課程)
「戦後復興期ソ連の対外経済政策―レンドリース援助から対米借款要求へ―」

[第155回]
日時:
11月6日16:50-18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室 ※場所にご注意下さい
報告:
板垣  暁 氏 (東京大学大学院修士課程)
「戦後復興期の乗用車政策」

[第156回]
日時:
11月13日16:50-18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
宮地 英敏 氏 (東京大学大学院修士課程)
「戦前期陶磁器業地帯における産業構造−小経営と労働を中心に−」

[第157回]
日時:
11月20日16:50-18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
長崎 正樹氏 (東京大学大学院修士課程)
「1830-40年代アメリカにおける新しい消費様式の登場−フィラデルフィアの新中間層的消費様式−」

[第158回]
日時:
11月27日16:50-18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
菅野 滋樹氏(東京大学大学院修士課程)
「戦間期醤油醸造業の雇用労働」

[臨時研究会]
日時:
12月 2日(土)14:30-16:30
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
マイケル・バーンスティン Michael Bernstein
「両大戦間期アメリカ経済の成長と変容」
(Growth and Transformation in the US Economy during the Interwar Period)

[第159回]
日時:
12月 4日16:60-18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
高嶋 修一氏(東京大学大学院修士課程)
「玉川全円耕地整理組合の研究―地域社会構造の転換とその担い手の位相―」

[第160回]
日時:
12月11日16:60-18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
橋本 規之氏(東京大学大学院修士課程)
「日本の石油化学工業と産業政策―『産構法』に基づく構造改善問題を中心にして―」

※ 1月15日はありません。


[第161回]
日時:
1月22日16:50-18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
岡崎 哲二氏 (東京大学)横山和輝氏 (一橋大学)
「戦前日本の銀行経営:数量データによる『機関銀行』仮説の検証」

[第162回]
日時:
1月29日16:50-18:20
場所:
経済学部5階 視聴覚教室
報告:
N. Rollings氏 (一橋大学経済研究所)
"British Industry and European Integration 1945-73"