CIRJE特別セミナー/CIRJE Special Seminar 2015







          ※ 2016年3月7日現在 近い予定から順に掲載しています。

 

 

<終了分>

日時

青木昌彦追悼学術コンファレンス―比較制度分析と経済学の未来

February 19, 2016 (金 Friday) 9:00-18:00 (その後懇親会)

* Presentaion in Japanese *

場所

東京大学大学院経済学研究科 学術交流棟 (小島ホール)2階 小島コンファレンスルーム
in Kojima Conference Room on the 2nd floor of the Economics Research Annex (Kojima Hall) [Map]

概要

昨年7月15日に青木昌彦先生がお亡くなりになってからはや半年が経ちました。 その間、スタンフォード大学を始め、青木先生所縁の機関や友人達によっていく つかの追悼イベントが開かれました。

私たちは、青木先生から指導や薫陶を受けた者として、先生が多くの分野に与えた影響の深さと広さを再認識し共有する場 として、追悼学術コンファレンスを企画しました。
幅広い分野のかっての共同研究者、弟子達が、青木先生の影響があると考える最近の研究を持ち寄り発表することで、亡くなられた青木先生の功績を称え哀悼の意を表する機会を持ちたいと思います。


発起人:
伊藤秀史、宇井貴志、大湾秀雄、奥野正寛、神取道宏、澤田康幸、戸堂 康之、松井彰彦、森口千晶(あいうえお順)

コンファレンスの様子と参加者のコメントはこちら

コンファレンス・懇親会

申込方法

※ ご出席を希望される方は、コンファレンスと懇親会それぞれについて、出欠を下記までご連絡ください。

申込みアドレス: aoki.conf@gmail.com

懇親会会場は弥生(農学部)キャンパス内アブルボアです(会費制)。

多数の方々のご参加をお待ちしています。なお会場の席の関係上、定員に達ししだい締め切らせて頂きます。

定員:60名

事務局:
東京大学社会科学研究所 大湾研究室 (03-5841-4985、 owan@iss.u-tokyo.ac.jp)


プログラム

青木昌彦追悼学術コンファレンス―比較制度分析と経済学の未来

 

9:20-9:30 開会の辞

 

1. Finance/Governance

9:30-10:10 星岳雄(Stanford University)
        "Personal Guarantees by SME Owners in Japan"

10:20-11:00 保田彩子(University of California, Davis)
        "Impact Investing"

11:10-11:50 宮島英昭(早稲田大学)
        「日本型企業統治はどこへ向かうか? 収斂か異質性の持続か」

 

昼食(70分)

 

2. Organization/Labor

13:00-13:40 神取道宏(東京大学)
        "Labor Dispute Settlement in an OLG Repeated Game: A Case Study" (joint with S. Obayashi)

13:50-14:30 森田穂高(University of New South Wales)
        "A Comparative Analysis of US-Japanese Differences"

14:40-15:20 大湾秀雄(東京大学)
         "Working Hours, Promotion and the Gender Gaps in the Workplace" (joint with Takao Kato and Hiromasa Ogawa)

 

コーヒーブレイク(20分)

 

3. Development/History

15:40-16:20 石黒真吾(大阪大学)
        "Endogenous Organizational Change and Diversity"

16:30-17:10 森口千晶(一橋大学)
        "Geopolitics and Asia's Little Divergence: State Building in China and Japan After 1850" (joint with Mark Koyama and Tuan Hwee Sng)

17:20-18:00 中林真幸(東京大学)
        "A Three-Person Game of Institutional Resilience versus Transition: A Model and Comparative History of China-Japan Revisited" (joint with Masahiko Aoki and Jiahua Che)
         *青木昌彦先生の遺作です

 

懇親会(会費制)