Research Meeting on Economic History 2004

経済史研究会

―社会経済史研究の方法―



※ 以下本年度終了分

[第243回]
日時:
4月19日(月)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟第4教室
報告:
馬場 哲氏(東京大学)
「20世紀初頭のイギリスにおけるドイツ都市政策・都市行政認識--その背景と輪郭」
 
[第244回]
日時:
4月26日(月)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟第4教室
報告:
日向祥子氏(東京大学大学院)
「1920年代古河合名会社の資金問題--条件と対応」
 
[第245回]
日時:
5月10日(月)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟第5教室 ※ 教室が変更になりました。通常の場所と異なりますのでご注意下さい。
報告:
Richard Rodger氏(University of Leicester, Director of Centre for Urban History)
"The Law and Urban Development since 1750: England vs Scotland"
 
[第246回]
日時:
5月17日(月)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟第4教室
報告:
宮崎忠恒氏(東京大学大学院)
「中小企業金融公庫の代理貸付--1950年代を中心に」
 
[第247回]
日時:
5月24日(月)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟第4教室
報告:
河村徳士氏(東京大学大学院)
「戦時貨物自動車運送事業における市場の組織化--全国貨物自動車運送事業組合連合会の分析を中心として--」
 
[第248回]
日時:
6月7日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
高柳友彦氏(東京大学大学院)
「温泉資源の開発と保全−戦前期静岡県を事例に−」
 
[第249回]
日時:
6月14日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
高嶋修一氏(CIRJE機関研究員)
「戦間期東京近郊における土地整理組合の『経営』―玉川全円耕地整理組合を事例に―」
 
[第250回]
日時:
6月21日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
工藤芽衣氏(津田塾大学大学院)
「1950年代欧州統合史におけるイギリスの役割−交換性問題を中心に−」
 
[第251回]
日時:
6月25日(金 Friday)16:50-18:30 ※Microworkshopと共催
場所:
経済学研究科棟4階第5教室
報告:
Leslie Hannah氏(東京大学 Faculty of Economics, University of Tokyo)
"Why was the whole world developed? The cigarette industry in the US, UK, Russia, Japan, China, France, Germany and Italy 1900-1950."
 
[第252回]
日時:
6月28日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
宮地英敏氏(東京大学大学院経済学研究科助手)
「明治中期森村組の活動−対米陶磁器輸出を中心に−」
 
[第253回]
日時:
7月5日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
加藤尚子氏(東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程)
「Walter of Henley's Husbandryにおける『エクステントの教え』とは何か―13世紀イングランド農書に見る所領管理術―」
 
[第254回]
日時:
7月12日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
(1) 大島朋剛氏(東京大学大学院)
修士論文中間報告
(2) 平山 勉氏(東京大学大学院)
修士論文中間報告

[第255回]
日時:
9月6日(月 Monday)16:00-19:00
場所:
経済学研究科棟3階 第4教室
報告:
(1)16:00-17:30 小野浩氏(立教大学大学院)
「1910年代前後の東京における住宅・土地問題」 
(2)17:30-19:00 高柳友彦氏(東京大学大学院)
「温泉地における源泉利用の変化−戦前期熱海温泉を事例に−」

[特別研究会]
日時:
9月11日(土 Saturday)16:00-18:00
場所:
経済学研究科棟12階 第2共同研究室
at the conference room No.2 (B) on the 12th floor of Economics Building
報告:
Patrick FRIDENSON氏(フランス社会科学高等研究教授/CIRJE客員教授)
「最近20年間のフランス企業経営の変化」
(報告はフランス語で行なわれますが、通訳がつきます。)

[第256回]
日時:
9月13日(月 Monday)16:00-17:30
場所:
経済学研究科棟第4教室
報告:
菅野滋樹氏(東京大学大学院)
「1930年代日本における職工層の雇用保障に関して」

[第257回]
日時:
9月27日(月 Monday)16:00-19:00
場所:
経済学研究科棟第4教室
報告:
(1)16:00-17:30 瀧川貴利氏(東京大学大学院)
「第二次世界大戦後のドイツ連邦共和国の難民政策−バイエルン州の事例−」 
(2)17:30-19:00 早川大介氏(東京大学大学院)
「日本銀行と地域経済−1920年代日銀松山支店誘致運動を事例に−」

[第258回]
日時:
10月4日(月 Monday)16:00-19:00
場所:
経済学研究科棟第4教室
報告:
(1)16:00-17:30 河村徳士氏(東京大学大学院)
「復興期日本における輸送行政と全国貨物自動車運送事業組合連合会」 
(2)17:30-19:00 乗川聡氏(早稲田大学大学院)
「フランスの一労働者が見た1930年代"危機"−H.デュブライユの労働思想−」

※ 10月18日:当初開催なしの予定でしたが、10月9日の特別研究会が台風で中止になったため18日に開催することになりました。
[特別研究会]
日時:
10月18日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
Alain Faure アラン・フォール氏(パリ第10大学現代ヨーロッパ史研究センター研究員)
「工業都市パリ(1800-1914年)」

[第259回]
日時:
10月25日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
韓載香氏(ものづくり経営研究センター特任助手)
「パチンコ機械メーカーの競争構造‐1970年代における業界の特許管理の変容より‐」

[第260回]
日時:
11月1日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
金子良事氏(東京大学大学院)
「賃金統制における賃金制度」

[第261回]
日時:
11月8日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
植田浩史氏(大阪市立大学)
『戦時期日本の下請工業』

[第262回]
日時:
11月15日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
榎 一江氏(学振特別研究員)
『日本製糸業の雇用制度』

[第263回]
日時:
11月22日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
酒井綱紀氏(東京大学大学院)
『19世紀中葉オーバーバイエルンにおける農業奉公人の定住・婚姻事情―共同地分割の停滞との関連で―』

[第264回]
日時:
11月29日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
笹嶋義弘氏(東京大学大学院)
『ベヴァリッジの連邦構想』

[第265回]
日時:
12月6日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
赤松廉史氏(東京大学大学院)
『ワイマール末期における、失業給付制度再編論争について』

[第266回]
日時:
12月13日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
尾崎麻弥子氏(早稲田大学大学院)
『1685-1804年のジュネーブにおける移入民−職業別類型化の試みとジュネーブ人との職業比較−』

[第267回]
日時:
12月20日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
清水克洋氏(中央大学)
『20世紀初頭フランスにおける「再編」徒弟制の危機』

[第268回]
日時:
1月17日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
Steven Brian氏(Columbia University, PhD. Candidate)
"Gold Standard System in Japan and Argentina" (仮題)
「金本位制のゲームのルール−日本とアルゼンチンの比較」
※ 報告は日本語です。Presentation in Japanese

[第269回]
日時:
1月24日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
神谷久覚氏(東京大学大学院)
「日本における海上保険業の展開」

[第270回]
日時:
1月31日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
清水憲一氏(私学研修員・九州国際大学)
「官営製鉄所創立における技術的蓄積について−野呂景義試製の歴史的意義−」

[第271回]
日時:
2月7日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:
橘川武郎氏(東京大学社会科学研究所)
「日本電力業発展のダイナミズム」

[第272回]
日時:
2月14日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟3階第4教室
報告:修士論文構想発表
渡辺千尋氏(東京大学大学院)
「1920年代フランスの移民問題と移民政策」
田中延幸氏(東京大学大学院)
「ECSC創設と西ドイツ産業」

[第273回]
日時:
2月21日(月 Monday)16:50-18:30
場所:
経済学研究科棟12階第3共同研究室 ※ 場所が通常と異なりますのでご注意下さい。
報告:
峰毅氏 (東京大学大学院)
「戦間期東アジアにおける化学工業の勃興」