The Workshop on Modern Business Organization 2011



※ 2012年2月21日現在 近い予定から順に掲載しています


<今後の予定>

 




※ 以下本年度終了分

     

学会リハーサル
日時:
518() 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
糸久正人(東京大学ものづくり経営研究センター特任助教)
「標準化コンソーシアムにおけるポジションジング決定要因:「AUTOSAR」の事 例から」
浜松翔平(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「中小企業の国際化による成長と存続」
辺成祐(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「顧客のアーキテクチャに対するサプライヤーのポジショニング戦略:POSCOと 資材サプライヤーの事例」
徐寧教(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「現代自動車の海外展開‐北京現代を事例に」

 

研究報告
日時:
6月1日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
柊 紫乃(東京大学ものづくり経営研究センター特任助教)
「現場活動と企業業績をつなぐ会計の役割―トヨタ生産システムの会計的考察をもとにして―」
工藤悟志(東京大学ものづくり経営研究センター特任助教)
「システム統合型イノベーションの優位性−火力発電プラントにおける技術開発事例−」




博士論文プロポーザル
日時:
6月15日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
一小路武安(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「技術的不確実性期における技術評価・受容の要因」
許經明(元東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「Vertical Disintegration and Product Development in Telecommunication Industry」


修士論文プロポーザル(1)
日時:
6月29日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
川島美紀(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「電子カルテの導入とコミュニケーションの関係」
Olejniczak Tomasz(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「在ポーランド日本製造業の現地法人における人事管理の発展」
上田絵未(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「製造企業による川下展開戦略−リニューアル事業を事例に−」
孫広娜(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「多国籍企業のR&Dの海外進出戦略と製品開発のイノベーションー日系化粧品メーカーの中国に進出事例を中心にー」



修士論文プロポーザル(2)
日時:
7月13日(水)15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
秋池篤(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「製品の多機能化とモジュラーイノベーション―携帯電話機能の分析を通じて―」
李芸(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「中国子会社の戦略的ポジションが日本人駐在員の役割に与える影響」
戸澤真理(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「技術革新と新規参入企業の戦略―ピアノ産業を事例に―」
岡本伊織(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「組織アイデンティティと経営管理の一致」
氷熊大輝(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「知識の性質に適した移転方法」



学会報告リハーサル
日時:
10月5日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
岸保行(東京大学ものづくり経営研究センター特任助教)
「転換期を迎えた中国・華南地域におけるものづくり−労務費追求の限界と拡大する中国市場への対応−」
徐寧教(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「海外への知識移転の速度を決める要因 −北京現代汽車を事例に−」



学会報告リハーサル
日時:
10月19日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
「自動車販売現場におけるルーチンの形成と管理者の役割」
    佐藤秀典(東京大学ものづくり経営研究センター特任助教)



修士論文プロポーザル
日時:
 
11月2日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
岡本伊織(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「内定者における「人の三井・組織の三菱」」
川島美紀(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「病院組織における電子カルテシステムの導入と同システムに関連する内部監査」
    戸澤真理(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「イノベーション後の市場開拓プロセスに関する考察――電子ピアノを事例に」
    孫広娜(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「日系企業グローバルR&Dの組織統合メカニズム、本社の統合と子会社の自律性 ―日系化粧品メーカーのグローバルR&Dが中国進出を事例に― 」



修士論文プロポーザル
日時:
 
11月16日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
Olejniczak Tomasz(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「在ポーランド日本製造業現地法人における人事管理の発展:調査結果の報告」
秋池篤(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「多機能製品の成熟化に伴う、 製品に対する訴求点の変化 −携帯産業におけ る工業デザイン−」
    氷熊大輝(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「トヨタ工場間知識移転と生産調査室の役割について」
    上田絵未(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「中国子会社の戦略的ポジションが日本人駐在員の役割に与える影響」


研究報告
日時:
 
12月7日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
浜松翔平(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「中小企業の国際分業」


研究報告
日時:
 
12月21日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
金煕珍(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「現地開発機能の生成と進化」
岸本太一(敬愛大学経済学部准教授)
「長期存続中規模企業で見られた戦略面での共通点〜国内ものづくり中企業に関 する理論構築型実態調査の一成果として〜」


研究報告
日時:
 
1月11日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
報告:
立本博文(兵庫県立大学経営学部准教授)
「オープン化の競争戦略:プラットフォーム企業と戦略的標準化」
浜松翔平(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「静岡県中遠・西遠地域におけるここ20〜30年の変容実態」


修士論文最終報告
日時:
 
1月25日(水) 10:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科学術交流棟 2階 小島コンファレンスルーム [地図]
    ※時間と場所にご注意下さい。
報告:
孫広娜(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「海外R&D拠点における自律性と情報共有の進展プロセス‐資生堂中国研究所を事 例に‐」
Tomasz Olejniczak (東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「日系企業海外現地法人におけるものづくり能力と人事管理のダイナミックな関 係性」
    氷熊大輝(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「横並びの組織間における知識移転−トヨタの国内工場間知識移転の事例をもと に‐」
    戸澤真理(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「新技術に対する評価の違いが新規参入企業の戦略に与える影響‐ピアノ産業の イノベーションを事例に- 」
    秋池篤(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「工業デザインが付加価値及び 製品満足度へ与える影響 −携帯電話が成熟して いく中での分析− 」
    上田絵未(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「素材メーカーにおける製品開発を利用したサプライチェーン再展開‐積水化学 によるSPR管更生事業を事例に‐ 」
    岡本伊織(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「内定者の定者の価値観における「人の三井・組織の三菱」―総合商社内定者の 場合 ― 」
    川島美紀(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「病院組織における医療情報システムの導入と内部監査 -電子カルテシステムを 事例に- 」
    李芸(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「製品の販売先が異なる日系製造子会社における人の現地化プロセス-子会社機 能の観点から- 」