The Workshop on Modern Business Organization 2009



※ 2010年3月31日現在 近い予定から順に掲載しています





※ 以下本年度終了分




ワークショップガイダンスおよび報告
日時:
4月15日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
博士論文プロポーザル:
佐藤秀典(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「組織の自己認識と他者による認識の相互作用」




学会発表リハーサル
日時:
5月20日(水)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
学会発表リハーサル:
八田真行(経済学研究科博士課程)
「製品開発の二つのモード:ヘッド指向とリリース指向」
大木清弘(経済学研究科博士課程)
「日本企業の海外子会社マネジメントに関する考察:海外派遣社員に関する定量的調査」
金熙珍(経済学研究科博士課程)
「多国籍企業のグローバル製品開発:製品特性による開発立地の収斂」
一小路武安(経済学研究科博士課程)
「組織分離と制作における統合:アニメーション制作を事例に」



学会発表リハーサル・博士論文プロポーザル
日時:
6月3日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室
学会リハーサル:
勝又壮太郎(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
糸久正人(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「One-to-one demand forecasting model and its application for inventory management considering customer heterogeneity and commonality」
博士論文プロポーザル:
中野剛治(東洋大学経営学部 専任講師)
「新規事業を創造するプロセス」

博士論文プロポーザル
日時:
6月17日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室
博士論文プロポーザル:
大神正道(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「技術とコミュニティの共進化:非組立製品の事例を中心に」
大川洋史(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「文化変容と創造的な組織」

修士論文プロポーザル
日時:
7月1日(水)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室
修士論文プロポーザル:
姜燕燕(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「組織の自己認識と他者による認識の相互作用」
高□(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
※高□氏の□は、『女』へんに『亭』です。
「マーチャンダイジングから見た競争優位性及び知識移転の特性」
浜松翔平(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「中小製造業の海外事業展開」



修士論文プロポーザル (2)
日時:
7月15日(水) 15:00 〜 18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室
修士論文プロポーザル:
向井悠一朗(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「大型製品のモジュラー化:トラックと船の機関部の設計の事例」
ラチョット タンタスラセット(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「補完製品企業の経営資源という視点から見たプラットフォーム戦略」
佐藤悠一(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「既存企業における 新規事業のマネジメント:サービス業A社の事例から」
若林隆久(東京大学大学院経済学研究科修士課程)
「企業ポイント交換ネットワークの構造と形成」


博士論文プロポーザル・研究報告
日時:
10月7日(水) 15:00-18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
博士論文プロポーザル:
東秀忠(経済学研究科博士課程)
「製品開発組織における実験部門の役割:  アーキテクチャ知識の蓄積と外的統合の実行者」
研究報告:
中川功一(駒澤大学経営学部専任講師)
「セラミックコンデンサ産業における関係的技能の機能と歴史的形成」


日時:
10月21日(水) 15:00-18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
博士論文プロポーザル:
大木清弘(経済学研究科博士課程)
「日本企業における国際分業体制再構築:  知識優位性維持のためのグローバルマネジメント」
研究報告:
李澤建(東京大学ものづくり経営研究センター特任助教)
「中国自動車メーカーの海外市場展開戦略」

日時:
11月4日(水) 15:00-18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
修士論文・中間報告:
姜燕燕(経済学研究科修士課程)
「取引関係から見る中国企業の人材育成:大連の事例」
ラチョット タンタスラセット(経済学研究科修士課程)
「補完製品企業の経営資源という視点から見たプラットフォーム戦略:  キャリアとコンテンツプロバイダーの関係を事例」
向井悠一朗(経済学研究科修士課程)
「システム・インテグレーターが主導する設計思想の変化: 造船業の事例」


修士論文・中間報告
日時:
11月18日(水) 15:00-18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
修士論文・中間報告:
高□(経済学研究科修士課程)
※高□氏の□は、『女』へんに『亭』です。
「小売企業のマーチャンダイジング能力:国際間知識移転の役割」
佐藤悠一(経済学研究科修士課程)
「既存大企業の新規事業開発:情報サービス業における両面型組織の事例」
浜松翔平(経済学研究科修士課程)
「中堅中小企業の海外進出戦略:東京都大田区企業からの中国進出の事例」


研究報告
日時:
12月2日(水) 15:00-18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
研究報告:
田中智晃(東京大学大学院経済学研究科研究生)
「日本楽器製造にみられた販売代理店と音楽教室の歴史的変遷: 千葉県における日本楽器特約店の事例」
岸本太一(東京大学ものづくり経営研究センター・特任助教)
「需要低下による'柔軟な連結'の崩壊:  大都市型産業集積における小零細企業の競争力低下の一論理として」
鈴木信貴(東京大学ものづくり経営研究センター・特任助教)
「インテグラル化と競争優位のメカニズム:日本工作機械産業の事例」

博士論文プロポーザル
日時:
12月16日(水) 15:00-18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
博士論文プロポーザル:
勝又壮太郎(経済学研究科博士課程)
「マーケティングにおける異質性」
福澤光啓(東京大学ものづくり経営研究センター・特任助教)
「製品アーキテクチャの選択過程における部門間の志向性の違いとその解決:  デジタル化の進展にともなう組織と戦略の変化に関する事例研究」


博士論文プロポーザル
日時:
1月13日(水) 15:00-18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
博士論文プロポーザル:
糸久正人(経済学研究科博士課程)
「製品開発におけるフロントローディング戦略:組織的課題とその克服」
佐藤秀典(東京大学大学院経済学研究科博士課程)
「正当性の認識が組織の行動に与える影響」


研究報告
日時:
1月20日(水) 12:00〜13:30(開始時間厳守でお願いします)
 ※ 時間・場所が通常と異なりますのでご注意下さい。
場所:
東京大学大学院経済学研究科学術交流棟 5階  ものづくり経営研究センター 中会議室 [地図]
研究報告:
欧陽桃花(北京航空航天大学経済管理学院)
「外部モジュール化と内部モジュール化の結合に基づく製品開発力の研究:ハイアールのケース・スタディー」



博士論文プロポーザル
日時:
1月27日(水) 15:00-18:00(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科棟 3階 第3教室 [地図]
博士論文プロポーザル:
桑島由芙(東洋大学経営学部 助教)
「ネットワークにおける消費者の購買行動」
中野剛治(東洋大学経営学部 専任講師)
「新規事業を創造するプロセス」


修士論文最終報告
日時:
1月29日(金) 13:10-18:30(開始時間厳守でお願いします)
場所:
東京大学大学院経済学研究科学術交流棟 2階 小島コンファレンスルーム [地図]
博士論文プロポーザル:
姜燕燕(東京大学大学院経済学研究科 修士課程)
「取引関係からみる中国企業の人材育成:  大連ソフトウェア開発企業の事例」
高□(東京大学大学院経済学研究科 修士課程)
「中国における小売企業のマーチャンダイジング能力:  国際知識移転の役割」
※高□氏の『□』は『女』へんに『亭』です。
佐藤悠一(東京大学大学院経済学研究科 修士課程)
「既存大企業の新規事業開発における新規事業と既存事業の関係:  大手出版社の事例」
ラチョット タンタスラセット(東京大学大学院経済学研究科 修士課程)
「補完製品企業の経営資源という視点から見たプラットフォーム戦略:  キャリアとコンテンツプロバイダーの関係を事例に」
浜松翔平(東京大学大学院経済学研究科 修士課程)
「中小企業の海外進出」
向井悠一朗(東京大学大学院経済学研究科 修士課程)
「アーキテクチュラル・イノベーションにおける知識統合と組織間コンフリ クト: 造船所の事例」
若林隆久(東京大学大学院経済学研究科 修士課程)
「企業ポイント交換ネットワークの構造と形成」