CIRJE-J-274

『よりよい政策と研究を実現するための経済統計の改善に向けて: (6) Introduction and Guide』
"Improving Economic Statistics in order to Improve Economic Policy and Research: (6) Introduction and Guide"

Author Name 三輪芳朗 (Yoshiro Miwa)
Date February 2016
Full Paper

PDF file (only Japanese version available)

Remarks  『大阪学院大学 経済論集』第 29 巻第 1 号(久我清先生 退職記念号)掲載予定。
Abstract (Japanese) Abstract (English)

三輪は、2015 年1 月までの1 年間に、「より良い政策と研究を実現するための経済統計 の改善に向けて」と題する5 本のdiscussion papers(DPs)を公表した。各DP(DP1~DP5) のサブタイトルは、「An Invitation あるいは『勧進帳』」、「(2)産業連関表、SNA(GDP)推計、 GDP デフレーター、生産性指標」、「(3) 産業連関表・SNA 基準年次推計と医療・教育・政 府活動分野」、「(4) 93SNA、supply-use tables、productivity index、deflators、the public sector などを通じた国際比較」、「(5) 診断と処方――5W1H、the statistical system、半世 紀後の鹿鳴館、裸の王様」である。DP2~DP5 はそれぞれDP1 の内容の一部を具体化する という位置づけになる。

DPs は、日本の経済統計の現状が抱える深刻な問題・課題・欠陥(以下、問題等)の一 端を紹介し、同時に解決の困難性をその具体的内容とともに指摘することを内容とする。 統計作成実務者を含む「専門家」の間でもほとんど話題にすらならなかったissues に関わ る。問題等への対応が話題となり、解決に向けた活動が顕在化することもなかった。 一応の目安をつけて計画的に開始・展開した作業であるが、予想外の発見・展開も少な くなかった。予想外の発見・展開が少なくなかったのは、次の6 点である:(1)問題等の 深刻さと広がり;(2)他の先進諸国における対応や対応策の国際的な検討・進展に比して の遅れが顕著であり遅れの蓄積(累積)が膨大かつ深刻であること;(3)解決策・対策の 検討や、基本原因である作成システム・体制の問題等に関する認識・関心の希薄さとその 重大さ;(4)統計利活用の低調さ、利活用されていないことの重大さに関する認識・関心 の低さ;(5)以上の4 点の相互作用・連関の重要な帰結;(6)今後浮上し関心が高まる可 能性がある対応策の実行の困難さと実現可能性の低さ。

A4 で合計300 頁に及ぶ一連のDPs であり、これまで「専門家」の間でもほとんど話題 になっていない多様かつ多岐にわたるissues に関わる。DP5 発表後1 年近い期間にわたり 諸般の事情・状況と各方面からの反応を観察した。そのうえで、より広範な読者を想定し たintroduction and guide を作成することとした。

DPs の要約ではない。DPs の内容である日本の経済統計に関わる諸問題の所在とその深 刻さ、対応の重要性と有効な対応の困難さに対する「関係者」を含む読者の関心を喚起す るintroduction、および、問題の実態と関連対応策の探索に向けて一歩を踏み出す決意を促 すためのguide である。Guide ではあっても要約ではない。DPs に読み進まれることを期 待する。

From February, 2014 to January, 2015, I published a series of five discussion papers (DPs) entitled “Improving Economic Statistics in order to Improve Economic Policy and Research”. This is the sixth article in my series. The subtitles of the DPs have been "(1) An Invitation”, “(2) IO Tables, SNA (GDP) Estimates, GDP Deflators, and Productivity Indexes”, “(3) IO Tables, SNA Base-year Annual Estimates, and Healthcare, Educaton, and Governemnt Administration Sectors,” “(4) An International Comparison with respect to 93SNA, Supply-Use Tables, Productivity Index, Deflators, and the Public Sector Output”, and “(5)Diagnosis and Treatment --- 5W1H, the Statistical System, Rokumeikan After Half a Century, The Emperor in New Clothes”. DP2 through DP5 flesh out some of the issues presented in the DP1.

The DPs identify some of the principal problems in Japanese official economic statistics. They discuss how the government currently generates those numbers, and how it might begin to collect more helpful materials. DP5 examines the generation mechanism of the problems, and investigates the direction of appropriate policies. DP2 and DP3 investigate the availability and usefulness of several major sources of economic indices in service sectors: e.g., input-output tables (IO tables), GDP deflators, and productivity (growth) indexes. They conclude that the nominal GDP, GDP deflators and real GDP, GDP growth rate, inflation rate, and real productivity growth rate (both for the overall economy and for the individual sectors) depend fatally on unclear generation methods (both the statistical information on which they are based and the estimation methods). Relevant information simply is not disclosed.

The DPs, several hundred pages in total, examine various issues most of which have rarely been discussed even among “experts.” Observing over a year since the publication of DP5 the development of various factors and situations and responses from relevant parties, I create this Introduction and Guide for a wider audience.

This is not a summary of the DPs. It is an Introduction for provoking in readers an interest in the seriousness of the problems involving Japanese economic statistics and the importance of countermeasures and their difficulties, and a Guide for encouraging steps toward exploring the reality of the problems and the effective countermeasures. It is a Guide, not a summary. Readers are expected to proceed to reading the DPs.